• 2019年10月8日
  • 2020年7月5日
  • 0件

「テーブルレイアウト」はなぜだめか、使わない理由を説明できますか?

「テーブルレイアウトはするな」 当たり前に言われています、がしかし、実際なぜ使ってはいけないのかを具体的に説明できる人が少ないです なので、その理由と、本当に使ってはいけないのかをまとめてみました。 メリット・デメリット メリット 崩れづらい 昔ながらのタグな故、tableタグで組むと崩れが起きづら […]

  • 2019年10月6日
  • 2020年3月12日
  • 0件

wordpressの有料テーマ 日本 VS 海外を調べてみた

サイトを作成しているといずれは考える有料テーマ。 とりあえず日本のテーマに偏ってしまいそうですが、海外のテーマの方が優秀なのは考えずともわかります。 なので、日本手製テーマと海外テーマを調べてみました。 日本 THE THOR THE THOR 大人気のテーマ。圧倒的にSEOに強く、欲しい機能が詰ま […]

  • 2019年10月5日
  • 2020年3月12日
  • 0件

Googleアナリティクストラッキングコード 第1世代から第五世代までの説明

トラッキングゴードの世代 Googleアナリティクスができてから埋め込むトラッキングコードは多々変わってきました、 ページに埋め込まれているコードを確認すると、どの世代のものが利用されているかわかります。 埋め込んでいるものを間違えると、正しく計測ができないので要注意です。 第1世代:urchin. […]

  • 2019年8月24日
  • 2020年3月12日
  • 0件

Q. querySelectorAllでaddEventListenerが動かない

Uncaught TypeError: document.querySelectorAll(...).addEventListener is not a function jqueryだとfindで検索した結果に対してイベントリスナーの設定ができたが、javascriptではエラーになる。 quer […]

  • 2019年8月24日
  • 0件

jQueryのバブリング preventDefault()とstopPropagation() の使い方

バブリングとは クリックイベントなどで、子要素から親要素へと伝搬されること。 これによって不要なイベントが繰り返されて、不具合が発生することがあるため、伝搬を停止したいケースがあります。 ただ、その伝搬の停止の方法で思い浮かぶものとして2つあるため、これらの違いについて説明します。   p […]

  • 2019年7月5日
  • 2020年3月12日
  • 0件

「CSS Modules」or「Scoped CSS」or「Styled Component」

BEMやMCSS、SMACSSとかはもう古い。 といっても、正直まだあまり理解指定ない。とりあえずStyled Componentが今人気ということは聞いた。 そしてどれもvueやreactで利用する。 CSS Modules vue ファイルで<style module> と記載。 装 […]

  • 2019年7月3日
  • 2020年3月12日
  • 0件

コーディング時によく使うツール一覧

私がコーディング時によく使うツールを紹介します。 もし「こんなツールもあってよく使っているよ。」というのがあれば教えてください! autoprefixer nodeでautoprefixerを使っていたが、node.jsを使わないケースでこれを使いたいと感じて探したらツールも提供していた。 指定した […]

  • 2019年7月2日
  • 2020年3月12日
  • 0件

node.jsのインストール方法

Macにnode.jsが入っていなかったので入れてみました。 目的はNuxt.jsを触るため。Vue.jsは使っていたけど、Nuxtが出てきてから全く触っていなかったので。 Homebrew インストール /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.gith […]

  • 2019年7月1日
  • 2019年7月1日
  • 0件

KA法とは?ユーザーインタビューの結果をうまく使うために

KA法とは ユーザー調査から得られた定性データから、本質的なニーズや価値を導き出すための手法 紀文食品の浅田和実氏が食品の新商品開発のために開発したとのこと。初めて知りました。 目的 価値の全体像を把握し、関係者間で共有できる。 具体的にここから何かが生まれるというよりも、現状を把握するためのツール […]

  • 2019年6月30日
  • 2020年6月13日
  • 0件

人気サービスのfont-familyを調べてみた【2020年度版】

新しくサイトを作る際に検討するものの1つ。 それは「font-family」。要はフォントに何を選ぶか。 参考に人気サービス各社のcssを調べてみました。 note 最近流行りのブログサービスのnote。読みやすい文章を意識されているはず。 font-family: -apple-system,Bl […]

  • 2019年6月29日
  • 2020年6月18日
  • 0件

リセットCSSのおすすめと非推奨【2020年度版】

リセットCSSはブラウザのデフォルトで設定されたCSSを打ち消してブラウザ間の表示を揃えるためのCSSファイル。 新規サイトを作成するとき、コーディングルールを考えるとき、絶対に考えるreset.css。 決定版が欲しいところなのでまとめました。 実際、毎年大きな差分もなく、古いブラウザの最適化がさ […]

  • 2019年6月29日
  • 2020年3月12日
  • 0件

Googleアナリティクスレポートの使い方

レポートについてまとめてみました。 リアルタイム 名前の通り、現在リアルタイムにどんなユーザーがきているか知ることができます。 地域 名前の通り、地域別のデータ トラフィック どこからどこのページにきているかを把握 コンテンツ どこのページに現在アクセスされているか イベント どのイベントアクション […]

  • 2019年6月29日
  • 2020年3月12日
  • 0件

Javascriptの自作ライブラリを作る前に調べること

業務でJavascriptの自作ライブラリを作ることって結構あります。 ES6で、webpackやBabelでbuildしてとか・・・では無いので1ファイルのjsで綺麗に作る必要があります。 なかなか書籍をみてもそこまで書かれているものは無いので、皆さんの考えを調べてみました。 自作ライブラリの作り […]

  • 2019年6月27日
  • 2020年3月12日
  • 0件

WordPressにくるスパムコメントを排除する方法

毎日のように英語でスパムコメントが来る。 初めのうちはスパム扱いでフィルタ設定をしていたが、それも面倒になる。 なので、そのうち無視するようになる。 しかしやはり来るコメントは気になる。なのでプラグインで対処をすることにした。 throws spam away 日本語の無いコメントをスパッと削除。ご […]

  • 2019年6月21日
  • 2020年3月12日
  • 0件

ボタンかテキストリンクかそれ以外か。使い分けは?

個人的な見解として話します。 正しい答えを持っている人、コメントください。 ボタン データを送信するもの -> submit 別のオブジェクトを変化させるもの -> expand テキストリンク 現在のウィンドウからカーソルを移動するもの ページ遷移 ページ内リンク 曖昧 現在のウィンド […]

  • 2019年6月19日
  • 2020年3月12日
  • 0件

コーディングガイドラインまとめ【2019年 → 2020年度版】

新規サービス開発や、古びたシステムを担当した時に毎回調べるHTML, CSS, Javascriptのコーディングガイドライン。こちらをまとめてみました。 Javascript google 英語版ですが、Good / Badで例が全パターンまとまっているのでとてもわかりやすいです。 これを例にレビ […]

  • 2019年6月19日
  • 2020年3月12日
  • 0件

逆引きwordpressでできることリスト

get_the_categoryの取得順を変更する $categoriesArgs = array( 'parent = 0', 'orderby' => 'id', 'order' => 'ASC' ); $categories = get_categories($categories […]

  • 2019年6月15日
  • 2020年3月12日
  • 0件

ping送信でエラーになったもの、成功したもの

ネットの出回っているping送信リスト。実際は結構エラーが出ているのでまとめてみました(随時更新) 成功pingリスト 先に結論、問題ないping送信リストはこちら。(今時http・・・?) http://rpc.pingomatic.com/ https://ping.blogmura.com/x […]

  • 2019年6月15日
  • 2020年3月12日
  • 0件

WordPress Ping Optimizerのインストールとエラーが出た時の対処法

WordPress Ping Optimizerとは 記事を公開した時にはpingを送信して伝えることで、他サイトからユーザに連絡することができる。 SEOとしてなくてはならないもの。 ただ、wordpressのpingは記事を更新するたびに送信していると、googleからスパム扱いされる可能性があ […]

  • 2019年6月15日
  • 2020年3月12日
  • 0件

ブログアクセスアップのためにやることリスト

ping送信 プラグイン WordPress Ping Optimizer wordpressのpingは記事を更新するたびに送信し、googleからスパム扱いされる可能性があるらしい それの回避。Pingの送信は記事の公開時に一度しか行われない。 良いことなのだろうか・・・ Ping送信先は使われ […]

  • 2019年6月7日
  • 2020年3月12日
  • 0件

CSS Modulesとは?

大規模化するCSSの問題点 Christopherは以下をあげています。 1. グローバルネームスペース  -> スタイルはグローバルスコープなので、全てに影響がある。JSでグローバル変数は懸念されるのにCSSは許容されている。 2. 依存性  -> ネストすることによるスコープ。パフォ […]

  • 2019年6月4日
  • 2020年3月12日
  • 0件

Javascriptのユニットテストに必要なライブラリまとめ

オールインワン ライブラリ Jest facebook製 Node.jsで実行される スナップショットのテストができる Jasmin 少し古いイメージ ava babel、power-assertが入っている テストを並列実行でき、軽量で高速 テスティングフレームワーク テスト全体の取りまとめ。これ […]

  • 2019年6月4日
  • 2020年3月12日
  • 0件

TypeScriptってなに?今更聞けない話

AltJS(Altnative JavaScript) TypeScriptなど、Javascriptに変換できる言語をまとめてAltJSという Javascriptとの違い クラスが作れる 型がある どういう時に使うべきか コード量が膨大 Typescript 2012年にマイクロソフトが開発した […]

  • 2019年6月2日
  • 2020年3月12日
  • 0件

javascriptのコメントアウトの記述方法ってまだ必要?

<script><!-- console.log("hogehoge"); --> </script> これってまだ使っている人が多いけど、なぜ使ってるんだっけと改めて確認しました。   なぜ利用していたか   Javascript非対応ブラウザに、コードをそのま […]

  • 2019年6月2日
  • 2020年3月12日
  • 0件

on()とclick()の違い – javascript

どちらもイベントハンドラー設定時に利用するもの。 結論 on()を使うこと。 on() ページロード時の後、動的に追加された要素に対してもイベント付与する。 最近はこちらを利用している傾向がある。なぜ利用するのか。新しいからか。 これ1つで、いろいろなイベントハンドラを設定できる。 一度に複数のイベ […]

  • 2019年5月29日
  • 2020年7月5日
  • 0件

JIRAの「チケット」「コンポーネント」「エピック」をうまく活用してみよう

JIRAでのチケット管理はどうすれば良い? JIRAで初めて運用すると、それぞれの機能をどう扱って運用すれば良いのかわからないと思います。 基本ここで書いてあるものだけ理解できると良い気がしますのでご紹介。 シンプルな案件管理では、エピック、タスク、サブタスクを駆使するだけで問題なくプロジェクトは回 […]

  • 2019年5月21日
  • 2020年3月12日
  • 0件

var、let、constの違い

var、let、const、変数宣言で絶対に利用するものですが、意外と把握していないことが多いのでまとめました。 es6対応でどれがどれだったか、いつもわからなくなる方、必見。 var 関数内で宣言したものが、関数外で使える 関数外で宣言したものに、関数内で代入しても、別の変数と認識される js独自 […]

  • 2019年5月18日
  • 2020年3月12日
  • 0件

HTTPをHTTPSにリダイレクトする

.htaccessファイルを編集 RewriteEngine On RewriteCond %{HTTPS} !on RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]